something

いちだみなみと剣道

投稿日:2018年10月16日

私は、中学生の頃に
横浜から鹿児島へ越してきました。
そこで初めて剣道に出会います。
中学時代だけは、剣道部に所属していました。
もちろん剣道は初めてで
何も知らずに
気軽な気持ちで入りました。
すぐに、気軽な気持ちで
剣道を始めたことに後悔しましたね。

やっと剣道を始めて
良かったと思えたのは、
試合中の
(大袈裟かもしれませんが)
生きるか死ぬかのような
ピンと張り詰めた緊張感を
すっと受け入れられるように
なってからでした。
それを思うとまた
始めたくなります。
今必要な精神力だと思うからでしょうか。

今からもしまた始めるのであれば
剣道の形(かた)をやりたいですね。

前置きが長くなりましたが
私が剣道に出会って読み始めた
漫画があります。
村上もとかさん原作「六三四の剣」です。

1981年から1985年に
「週刊少年サンデー」に掲載されていた
作品です。

敵は己であり
他者にはないことを知れと
教えてくれたのがこの漫画でした。

このマンガを思い出すきっかけとなったのは、
「このマンガがすごい!」というネット番組で
俳優の東出昌大さんが
村上もとか「龍」を取り上げていたからです。

剣道に触れていた時の自分がブワーッと
脳裏を駆け巡りました。

-something

関連記事

旅する人ーdrawing 

いつか見かけた旅する人の服装が なんだかとても印象に残っていて 帰ってから紙にドローイングしました。 全身ピンク インパクト大でしたね。 原宿の竹下通りには当たり前にいると思いますが 鹿児島ではほとん …

鹿児島の「もみじ山美術館」

もみじ山美術館とは、、、。 気に入って買った陶器。 ・もみじ山美術館とは、、、。 ここはTOKU窯という窯元の方が ご家族3人で運営されている 個人の美術館です。 こちらのご主人が絵画をアトリエにする …

【アートの旅】霧島アートの森・野外美術館・鹿児島県湧水町/美術家いちだみなみarttrip201904

【アートの旅】霧島アートの森・野外美術館・鹿児島県湧水町/美術家いちだみなみarttrip201904 アートの旅動画を更新しました。 よろしければご覧ください。

自分の身体とリハビリ

腰椎椎間板ヘルニアだとわかってから 身体の大切さを 身を以て実感しました。 症状が出てしまった時は 寝たきりの状態で 2足歩行ができず 匍匐前進で なんとか移動するという状況でした。 今までの日常の動 …

あたたかな一礼

信号のない横断歩道 わたろうとする女の子 それに気づいて止まる車 わたる前に深くお辞儀する子 わたりきって 振り返ってまた礼をする 止まってくれた車がすべて通り過ぎるまで 深く深くお辞儀する 心が満ち …