something

鹿児島市石橋記念公園に行って欲しい!

投稿日:2018年11月12日

今は仕事を休んで
病院に通いつつ
自宅で筋力をつけて、
体調を整える時間を持つことにしました。

日々、トレーニングと
リハビリも兼ねて
体調の良い日は
散歩をするようにしています。
今までどれほど自分の身体を
粗末に扱ってきたか反省する日々です。

この機会でしっかり付き合い方を考え、
ちゃんと習慣にしていかなければなりません。

この時間はこれから先の自分にとって
とても重要な時間になると思います。

色々と制約はありますが
ここでしっかりと基盤をつくって
今後の人生設計をしっかり
行っていきたいと思います。

さて本題です。
先日、リハビリも兼ねて
散歩に行ってきました。

近所に石橋記念公園という公園があり、
そこに行ってきました。
近くにあるのに
ゆっくり行ったことがなかったので
驚きました。

江戸時代後期に、
島津重豪の命によって
市内を流れる甲突川にかけられた
5つの石橋のうち3つを
移設して作られた公園です。

歴史的にも価値のある公園ですが
それだけではなく
ロケーションがとても良い公園でした。
家族連れも多く、
色んな年齢層の方々が
思い思いの時間を過ごしていました。
こんなに気持ちがいい公園が
こんなに近所にあったなんて!
という気持ちでした。

鹿児島に来た時は
ぜひこの公園にも足を運んで見て欲しいです。

石橋公園情報↓

http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10519

 

-something

関連記事

旅する人ーdrawing 

いつか見かけた旅する人の服装が なんだかとても印象に残っていて 帰ってから紙にドローイングしました。 全身ピンク インパクト大でしたね。 原宿の竹下通りには当たり前にいると思いますが 鹿児島ではほとん …

2019年音の森ー小宇宙制作過程movie part02~3

https://www.youtube.com/watch?v=wfZuH8R-MaU 制作過程動画アップしました。前回から小宇宙の発生の音をテーマに制作しています。今回は第2段目の動画です。だいぶ拡 …

美しさを知るために。

自然物は 美しいですよね。 この岩から放たれる膨大なエネルギーは どのように育まれてきたのか。 神秘ですね。 この岩からは 硬さのあるものなのに 柔らかさを感じますし、 何かを大切に守っているような …

鹿児島の「もみじ山美術館」

もみじ山美術館とは、、、。 気に入って買った陶器。 ・もみじ山美術館とは、、、。 ここはTOKU窯という窯元の方が ご家族3人で運営されている 個人の美術館です。 こちらのご主人が絵画をアトリエにする …

てとてと

父と母の「手」 人生が刻み込まれた 「手」 深く味わい深い「手」だ 「手」 人の生き様そのものなんだ 両親の手を見ていて いつの間にか 歳を取ってしまったのだと 気づきました。 そして、私よりも 30 …