something

鹿児島の「もみじ山美術館」

投稿日:2018年12月2日

・もみじ山美術館とは、、、。

ここはTOKU窯という窯元の方が
ご家族3人で運営されている
個人の美術館です。

こちらのご主人が絵画をアトリエにするために
山を購入し、
一から切り開いて
30年ほど前に窯を開き
今日の形まで
持っていったのだそうです。
もみじも少しずつ整備しながら
増やしていったそうですよ。

もみじ山美術館 FaceBook↓
https://www.facebook.com/pages/category/Contemporary-Art-Museum/もみじ山美術館-Momijiyama-Museum-518232364857568/

#もみじ山美術館↓

https://www.instagram.com/explore/tags/もみじ山美術館/

・気に入って買った陶器。 

この丸みの帯びたフォルムが
好きで買いました。
食器として使うというよりは
私の中の彫刻的な感性が
刺激されてオブジェとして
飾ることにしました。
造形的に面白い形の
陶器が多くて見応えあります。
ぜひ行かれた際は
自分の好きな形の
陶器を探してみてください。

-something

関連記事

自分の身体とリハビリ

腰椎椎間板ヘルニアだとわかってから 身体の大切さを 身を以て実感しました。 症状が出てしまった時は 寝たきりの状態で 2足歩行ができず 匍匐前進で なんとか移動するという状況でした。 今までの日常の動 …

太陽のエネルギー

夕陽が沈む直前に感じる 太陽のエネルギーって すごいですよね。 もちろん、朝陽が昇った直後も そうですが グググっと引き寄せられるような ブワーッと光や温度が全身に 染み渡るような そんな感覚になりま …

インスピレーションの源の一つ

私は花びらが 太陽の陽に透けている状態を 写真に撮るのが好きです。 硝子のような繊細さと 色の重なりに美しさを感じるからです。 そして木々の枝ぶりが好きです。 太陽をできる限り効率的に浴びるために 伸 …

視覚と嗅覚

腰を痛めてから数日が経ち、 未だ横になっていなければならない 時間が多いため、 少しの息抜きにと 久しぶりに映画を観ました。 2008年に公開された「しあわせのかおり」です。 https://www. …

あたたかな一礼

信号のない横断歩道 わたろうとする女の子 それに気づいて止まる車 わたる前に深くお辞儀する子 わたりきって 振り返ってまた礼をする 止まってくれた車がすべて通り過ぎるまで 深く深くお辞儀する 心が満ち …