ワークショップ 制作日記

【アート制作日記】報告編・鹿児島市立美術館・鹿児島県鹿児島市城山町・色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう/美術家いちだみなみのArtDiary20190808

投稿日:2019年8月12日

8月4日に鹿児島市立美術館で行うワークショップ
『色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう』
を実施してきました!!!

子どもたちの音、すごくいい音の形が生まれましたよ!
全員の作品が撮れなかったのが残念でしたが
何点か、ご紹介できるので動画でぜひご覧ください^^

どんなワークショップをして
どんな思いで実施したのかも話しておりますので
そちらもぜひ、聴いていただけたら幸いです!

そして今回、このワークショップに参加したけど作品載ってない!
参加してないけど作ってみたから自分も作品載せてほしい!
などありましたら、ぜひ、LINE@(いちだみなみ公式アカウント)を
登録してトークから作品の動画や写真を送ってください^^

*LINE@いちだみなみ公式アカウントのID:335bppby

送っていただいた作品の動画や写真は
まとめて改めて動画にして配信したいと思います!
お待ちしています*

-ワークショップ, 制作日記

関連記事

【ひと言アート日記】20220422

今、F20の制作をしています。普段、画用紙にアクリル絵の具を塗ってからつぶつぶを描いていきます* はじめの頃は、画用紙にそのまま描くこともありましたが、アクリルを塗ってから描く方が艶が出て見る角度で視 …

Drawing Crane in Izumi How to draw【出水市の鶴描いてみた】日本一のツルの渡来地 色鉛筆

こんにちは いちだみなみです。 今回は11月半ばになってきたということで 世界有数の渡来地である特別天然記念物に指定されている 出水の鶴を見に 鹿児島県出水市へ行ってきました。 そこでは毎年越冬のため …

Art Diary

私が表現したい音の森が どうやって生まれていくのか 自分でも客観的に知りたいなと 思ったこともあり 制作日記を動画にして 残していくことにしました。 朗読と制作した音 や絵、 詩的なことなど 気ままに …

【ひと言アート日記】20220428

制作をしていると たまに映像が頭の中を巡ることはないですが 雑念に縛られることもあります。 そういう時は、 できるだけリラックスして 目の前の色や形に集中します。 瞑想しているような感じなのかなと思い …

【ひと言アート日記】20220505

2022年20作目の作品が完成しました* 今年に入って作品を描きはじめて その時その瞬間にしか描けない絵だと ひしひしと感じながら 描いていますが 20枚目にして変化を感じています。 私の作品は基本的 …