something

鹿児島の「もみじ山美術館」

投稿日:2018年12月2日

・もみじ山美術館とは、、、。

ここはTOKU窯という窯元の方が
ご家族3人で運営されている
個人の美術館です。

こちらのご主人が絵画をアトリエにするために
山を購入し、
一から切り開いて
30年ほど前に窯を開き
今日の形まで
持っていったのだそうです。
もみじも少しずつ整備しながら
増やしていったそうですよ。

もみじ山美術館 FaceBook↓
https://www.facebook.com/pages/category/Contemporary-Art-Museum/もみじ山美術館-Momijiyama-Museum-518232364857568/

#もみじ山美術館↓

https://www.instagram.com/explore/tags/もみじ山美術館/

・気に入って買った陶器。 

この丸みの帯びたフォルムが
好きで買いました。
食器として使うというよりは
私の中の彫刻的な感性が
刺激されてオブジェとして
飾ることにしました。
造形的に面白い形の
陶器が多くて見応えあります。
ぜひ行かれた際は
自分の好きな形の
陶器を探してみてください。

-something

関連記事

水の戯れ

この写真を撮影した場所は 大隅半島にある猿ケ城渓谷です。 この写真を撮った時は 光が木々の隙間から 綺麗に入り込んで 水面がキラキラ光り とても綺麗だったのを覚えています。 その瞬間を 手ブレを使って …

インスピレーションの源の一つ

私は花びらが 太陽の陽に透けている状態を 写真に撮るのが好きです。 硝子のような繊細さと 色の重なりに美しさを感じるからです。 そして木々の枝ぶりが好きです。 太陽をできる限り効率的に浴びるために 伸 …

ドラマ『大恋愛ー僕を忘れる君と』最終回、泣けました。

ついに終わってしまった、、、 最後の最後、 正直うすうすわかっていたはずの 結末だったのに どうにもならない気持ちが 胸の奥を占拠してしまい 止めどなく涙が溢れてきて ひとりで大号泣。 『脳みそとアッ …

美しさを知るために。

自然物は 美しいですよね。 この岩から放たれる膨大なエネルギーは どのように育まれてきたのか。 神秘ですね。 この岩からは 硬さのあるものなのに 柔らかさを感じますし、 何かを大切に守っているような …

視覚と嗅覚

腰を痛めてから数日が経ち、 未だ横になっていなければならない 時間が多いため、 少しの息抜きにと 久しぶりに映画を観ました。 2008年に公開された「しあわせのかおり」です。 https://www. …