something 作品制作過程

美しさを知るために。

投稿日:2018年10月26日

自然物は
美しいですよね。
この岩から放たれる膨大なエネルギーは
どのように育まれてきたのか。
神秘ですね。

この岩からは
硬さのあるものなのに
柔らかさを感じますし、
何かを大切に守っているような
そういう風にも見えてきました。

自然が作り出す形に私たちは
なぜ、美しさを感じるのでしょうか。

何十年、何百年、何千年、何万年、
私には想像もできない年月を経て
生み出されたこの形や色だからでしょうか。

そもそも美しいとは何なのでしょうか。

答えの出ぬ問いのこたえが知りたくて
私は作品を作っているのかもしれません。


-something, 作品制作過程

関連記事

Drawing Crane in Izumi How to draw【出水市の鶴描いてみた】日本一のツルの渡来地 色鉛筆

こんにちは いちだみなみです。 今回は11月半ばになってきたということで 世界有数の渡来地である特別天然記念物に指定されている 出水の鶴を見に 鹿児島県出水市へ行ってきました。 そこでは毎年越冬のため …

制作中ー音の森

現在制作中の作品です。 F50サイズです。 この作品も音の森シリーズで 何処までも深く 音が深く重なり合って 波紋のように広がっていく様を 描いています。 この作品は 自身の中に描き出した音を 実際に …

平成が終わりますね。

寒い日が続きますね。 鹿児島なので雪は降ってないですけど 底冷えがすごいです。 腰にホッカイロつけて 足にもこもこ靴下履いて 過ごしてます 笑 金沢に住んでいた時は こんな寒さではなく 雪と雨の毎日で …

オリジナル年賀はがき作成中です。

2019年の年賀はがきは、限られた枚数ですが原画を送ることにしました。 日頃からお世話になっている方々へ温かな物語を込めてお届けしたいと思い制作しました。 一枚一枚色々なシュチュエーションで奏でられる …

作品に同封する作品証明書ができました

ジャジャーン!!!!! やっと作品証明書できました! 今後は、作品一点一点に こちらの証明書を同封させていただきます。 こちらは作品の重要な記録として そして世の中で より価値のあるものにできた時の保 …