How to make 作品制作過程

【猫のハウル作ってみた】樹脂粘土とアクリル絵の具で猫のフィギュアの作り方 How to make a cat : hauru

投稿日:

こんにちは、こんばんは
いちだみなみです!

今回は、動物彫刻編ということで
樹脂粘土を使って制作した
オーダー作品の猫のハウルくんの
動画を制作させていただきました!

以前は、樹脂粘土などは専門店に行かないとなかったのですが
最近では、ダイソーやセリアなど100円ショップでも
手に取れるようになって来ました*

樹脂粘土は、水にも強いですし
カラーも色々あって
何より手がほとんど汚れないので
とても使いやすい粘土ですね*

ただ、乾燥するのが早いので
私は、水を近くに置きながら
制作していました*

そして、乾燥した後は、
彫刻刀を使って削ったり、
しながら整形していき
最後はミニルーターを使って
やするとツルツルな表面になったり*

いろんな表現ができて楽しかったです!

今回は、サイズ的に8cmほどと小さかったこともあって
心棒などは入れなかったのですが、
20cm越えしてきたら
心棒を入れるととても制作しやすいです*

細かな制作過程は
こちらのリンクからぜひご覧ください*
https://youtu.be/ybBTQhh6O7k

-How to make, 作品制作過程
-, , , ,

関連記事

2019年音の森ー小宇宙制作過程movie part02~3

https://www.youtube.com/watch?v=wfZuH8R-MaU 制作過程動画アップしました。前回から小宇宙の発生の音をテーマに制作しています。今回は第2段目の動画です。だいぶ拡 …

球体収納ボックス

野外インスタレーション作品に用いる球体は 普段、こんな風に収納しています。 一箱36個収納可能で 現在14箱あります。   この箱を制作する前は 一つの形を維持して 保管できる状況ではなかっ …

制作日記20190318

新作を描き始めた。 部屋が作品で溢れていく。 早く制作だけに没頭したい。 ただただこの世界を広げていきたい。 この音の森にずっといて ずっと彷徨って もっと深くもっともっと。 最近はどんどん 鼓動の音 …

美しさを知るために。

自然物は 美しいですよね。 この岩から放たれる膨大なエネルギーは どのように育まれてきたのか。 神秘ですね。 この岩からは 硬さのあるものなのに 柔らかさを感じますし、 何かを大切に守っているような …

音の森000 Art installation movie

最近のコンセプトは 音の森をもっと具体的に 具現化することでした。 その第一弾がこちらの動画でした。 撮影日はあいにくの雨模様で 撮影は困難かと思われましたが 奇跡的に10分ほど 雨が止んでくれたので …