作品制作過程 制作日記

【アート制作日記】インスタレーション作品の変遷:PPバンドの球体が生まれた話前編/美術家いちだみなみのArtDiary20190404

投稿日:2019年4月5日

2019年6月29日に霧島アートの森で
PPバンドを使った作品のワークショップを
開催することが決まったこともあり
インスタレーション作品についても
どんな過程を経て来たのか
振り返って行きたいと思います。

今回は、まず、自身のインスタレーション作品を
2012年に遡って
ざっくりみていきたいと思います。

2012年に初めてこのPPバンドの作品を
制作し始めました。
始めの頃は青白を基調にして制作。
近年2、3年は
様々な色を入れ込んで
環境に合わせて形を変えてきました。

後編では、PPバンドの球体がどのようにして
生まれたのかの話をしたいと思います。

-作品制作過程, 制作日記

関連記事

【ひと言アート日記】20221015

今日、霧島アートの森で開催された チェ・ジョンファ展 「生生活活(せいせいかつかつ)」~あらゆるものは、輝くだろう~ に行ってきた。 いわゆるただのゴミと言われるものが 彼の感性と直感を通って アート …

2019年音の森ー小宇宙制作過程movie part01

https://youtu.be/FicXRSd3dDA 制作過程動画アップしました。今回は小宇宙の発生の音をテーマに制作しています。今回は第一段階の動画です。今後完成まで何本かの動画に分けて編集して …

【ひと言アート日記】20220526

次の作品はこんな感じ描きてます。私の中では、「音の天体」と呼んでます。 Instagram Twitter Youtube

【アート制作日記】音の通り道2016・インスタレーション作品展示動画・鹿児島・慈眼寺公園/美術家いちだみなみのArtDiary20190501

https://youtu.be/nkQCkQ1XwF0 2016年に慈眼寺ガーデンマーケットの際に展示させていただいた作品の動画になります。 球体が音で並木道を進んでいくと音が変化していく様子を色で …

【アート制作日記】『ゴッホ最期の手紙』を再視聴する/美術家いちだみなみのArtDiary20190417

今日は2017年公開の『ゴッホ 最期の手紙』という映画を 再視聴して改めて感じたことを動画日記に記録したくて 撮りました。 油絵でないと生まれない世界観がここにはあり そしてそれもゴッホの技法と同じだ …