制作日記

【アート活動】和牛オリンピック アート20220930-1010

投稿日:

【ご報告】

後れ馳せながら、
和牛オリンピックも終わり

私が携わらせていただいた
アートの展示も
たくさんの方々のご尽力賜り、
無事に終了いたしました。

牛の絵は5日間かけて
2m×3mのアクリル板に
ポスカをつかって描きました。

粒は牛そのものでもあり、
思想であり、エネルギーであり、愛でもあります。

その粒々が連なって網目のように
縦横無尽に牛の形を構成しています。


今回は応援メッセージを書いた耳標を
完成すると桜島の風景になるように
モザイク画として背景に設置するということもあり、

牛の体にそれが透過され
その思いと一体化することで
完成となりました。

-制作日記
-, , , , ,

関連記事

【ひと言アート日記】20220421

今月のはじめにこの作品がお嫁に行きました* 【Art works】My emotion2022#06 https://www.ichida-minami.com/art-works_my-emotio …

【アート制作日記】音の通り道2016・インスタレーション作品展示動画・鹿児島・慈眼寺公園/美術家いちだみなみのArtDiary20190501

https://youtu.be/nkQCkQ1XwF0 2016年に慈眼寺ガーデンマーケットの際に展示させていただいた作品の動画になります。 球体が音で並木道を進んでいくと音が変化していく様子を色で …

癒し】BGM:音源集vol.01美術家いちだみなみ【音の森】

 今日は今まで 絵画作品とリンクしたものとして 動画に昇華して 発表してきた 音源の一部をまとめて 一つの動画にしました。 10分と少しの音メインの動画になってます。 ゆっくりと瞑想したり、 …

【ひと言アート日記】20220602

ついにこの作品で今年に入ってからの30作目となりました! 作品を描いているととても心が静かになります。その静寂の中で少しずつ紙に音を描き起こしていきます。私の頭の中に色の配置や構成ありません。描き始め …

【ひと言アート日記】20220420

次の作品はこんな背景。 F20サイズで、 背景の色は錆色まじりの黒にした。 アクリル絵具を画用紙に塗ったくるんだけども わざとムラっけつくる。 そのムラは、音の粒を描いていくたびに馴染んでいって 私の …