制作日記

【ひと言アート日記】20220917

投稿日:

最近、自分のことでまた新たな発見があり、
色々と思考を巡らせている

自分との付き合いが1番長いはずなのに
意外と知らないことも多いのだなぁと思う

自分を知れば知るほど
いいじゃないと思えることがあったり
ポンコツすぎて笑えてきたり
好きになったり
嫌いになったり

そして
なんでいいのか、
ポンコツなのか、
嫌いなのか、
好きなのか。

じっくり考えてみると
少しずつ核となる部分が
見えてきて

単純に好き、嫌いだったことが
面白いに変化して

こうしたらどうだ?
あぁしたらどうだ?
と探求心が溢れてくる

そしたら、
だんだん自分の細かいところが
気にならなくなってきて
すこーし器が成長して
今まで少しも余裕がなかった場所に
小さな余裕が生まれてくるようだ


-制作日記

関連記事

個展の実施報告

こんにちは! 美術家いちだみなみです。 この度6月21日より23日まで 鹿児島市内にある長島美術館にて開催いたしました いちだみなみ個展「音の森ー青いろの音」展に ご来場いただきまして 誠にありがとう …

【アート活動】和牛オリンピック アート20220930-1010

【ご報告】 後れ馳せながら、 和牛オリンピックも終わり 私が携わらせていただいた アートの展示も たくさんの方々のご尽力賜り、 無事に終了いたしました。 牛の絵は5日間かけて 2m×3mのアクリル板に …

制作日記20190318

新作を描き始めた。 部屋が作品で溢れていく。 早く制作だけに没頭したい。 ただただこの世界を広げていきたい。 この音の森にずっといて ずっと彷徨って もっと深くもっともっと。 最近はどんどん 鼓動の音 …

【ひと言アート日記】20220531

昨夜、父と話していて、「宇宙の泡構造」の話が出ました。 Wikipediaによると、「宇宙に点在する銀河の分布を観測すると、ほとんど何もないところや、逆に銀河がたくさん集まっているところがあります。こ …

【ひと言アート日記】20220601

気晴らしに散歩していたら可愛い花に出会いました。花びらの形、色なんとも言えないユニークな形。蕾の状態もなかなか独特で素敵な形。隣の植物には、モンシロチョウが♪画像で見ると紋白蝶も花びらのように見えます …