制作日記

【ひと言アート日記】20221015

投稿日:

今日、霧島アートの森で開催された
チェ・ジョンファ展 「生生活活(せいせいかつかつ)~あらゆるものは、輝くだろう~
に行ってきた。

いわゆるただのゴミと言われるものが
彼の感性と直感を通って
アートなオブジェへと変身を遂げていた。

アートとゴミの違いは一体何なのだろうか。

ゴミであるか、
アートであるかは
人が目に留めそれについて考えるか否か
なのかもしれない。

視点をたった1mmずらすだけで
見えるものは変化するし、

興味を持っているかいないかでも
視界に入ってくるものは変わってしまう。

曖昧で不確かで
危ういものである。

-制作日記

関連記事

【ひと言アート日記】20220601

気晴らしに散歩していたら可愛い花に出会いました。花びらの形、色なんとも言えないユニークな形。蕾の状態もなかなか独特で素敵な形。隣の植物には、モンシロチョウが♪画像で見ると紋白蝶も花びらのように見えます …

【ArtDiary制作日記】ワークショップ用の制作動画の撮影をしました20190331

2019年6月29日に霧島アートの森で開催するワークショップで使う制作過程動画の撮影をしました。まだまだ編集はこれからですが、楽しいワークショップにしていけるように色々と試行錯誤しながら模索しているの …

【アート制作日記】報告編・鹿児島市立美術館・鹿児島県鹿児島市城山町・色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう/美術家いちだみなみのArtDiary20190808

8月4日に鹿児島市立美術館で行うワークショップ 『色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう』 を実施してきました!!! 子どもたちの音、すごくいい音の形が生まれましたよ! 全員の作品が撮れ …

【ひと言アート日記】20220505

2022年20作目の作品が完成しました* 今年に入って作品を描きはじめて その時その瞬間にしか描けない絵だと ひしひしと感じながら 描いていますが 20枚目にして変化を感じています。 私の作品は基本的 …

【アートの軌跡】成長記録:3歳から2021年までのイラストや絵画・立体インスタレーションなどをまとめてみた!!

成長記録:アートの軌跡 こんにちは、いちだみなみです 今回は私のアートの軌跡ということで 3歳から2021年現在まで どんな作品を作り続けてきたのか どのくらい成長したのか イラスト・絵画作品・立体イ …