制作日記

【ひと言アート日記】20221015

投稿日:

今日、霧島アートの森で開催された
チェ・ジョンファ展 「生生活活(せいせいかつかつ)~あらゆるものは、輝くだろう~
に行ってきた。

いわゆるただのゴミと言われるものが
彼の感性と直感を通って
アートなオブジェへと変身を遂げていた。

アートとゴミの違いは一体何なのだろうか。

ゴミであるか、
アートであるかは
人が目に留めそれについて考えるか否か
なのかもしれない。

視点をたった1mmずらすだけで
見えるものは変化するし、

興味を持っているかいないかでも
視界に入ってくるものは変わってしまう。

曖昧で不確かで
危ういものである。

-制作日記

関連記事

【ひと言アート日記】20220420

次の作品はこんな背景。 F20サイズで、 背景の色は錆色まじりの黒にした。 アクリル絵具を画用紙に塗ったくるんだけども わざとムラっけつくる。 そのムラは、音の粒を描いていくたびに馴染んでいって 私の …

【ひと言アート日記】20220425

F20作品を描き上げました。この作品は、今はまだ公開できませんが今までとはまた少し印象の違う音の絵ができました。 作品が完成したと感じた瞬間は心がすーっと落ち着きます。 すーっと落ち着かない時は何か足 …

【ひと言アート日記】20220430

次の作品はこんな感じ!まだ途中ですが! 描き上がるまでどんな感じになるかはわかりません。 頭の中でイメージを視覚化できないのでいつもリアルタイムで描き上げていきます。 瞬間瞬間の感覚や感情がとても影響 …

【アート活動】アファンタジア-APHANTASIA/頭の中に絵を描けない私

こんにちは、こんばんは いちだみなみです! みなさま、「アファンタジア」ってご存知でしょうか? 「アファンタジア」とは? 「心の中にイメージを視覚化できないこと」そして、その脳の特性を言います。 わた …

癒し】BGM:音源集vol.01美術家いちだみなみ【音の森】

 今日は今まで 絵画作品とリンクしたものとして 動画に昇華して 発表してきた 音源の一部をまとめて 一つの動画にしました。 10分と少しの音メインの動画になってます。 ゆっくりと瞑想したり、 …