制作日記

【ひと言アート日記】20221015

投稿日:

今日、霧島アートの森で開催された
チェ・ジョンファ展 「生生活活(せいせいかつかつ)~あらゆるものは、輝くだろう~
に行ってきた。

いわゆるただのゴミと言われるものが
彼の感性と直感を通って
アートなオブジェへと変身を遂げていた。

アートとゴミの違いは一体何なのだろうか。

ゴミであるか、
アートであるかは
人が目に留めそれについて考えるか否か
なのかもしれない。

視点をたった1mmずらすだけで
見えるものは変化するし、

興味を持っているかいないかでも
視界に入ってくるものは変わってしまう。

曖昧で不確かで
危ういものである。

-制作日記

関連記事

【アート制作日記】美術家いちだみなみのArtDiary20190323音の森ー安らぎの音

今日のアートダイアリーは、 以前作品をご購入いただいた方へ 『音の森ー安らぎの音』として 持っていたわたしの音のイメージを 絵と実際の音と 楽しんでいただくために 音源を制作しました。 そのイメージを …

What’s an APHANTASIA ?

【About an APHANTASIA】 Hello everyone, I’m ICHIDA Minami. Have you ever heard of the word, ‘APHANTASI …

【ひと言アート日記】20220518

《My emotion 2022 #22》Summer 制作過程01 制作過程02 制作過程03 制作過程04 制作に明け暮れる日々です。 今は、心の四季の作品を描いています。この作品はその中の夏。 …

【ひと言アート日記】20220430

次の作品はこんな感じ!まだ途中ですが! 描き上がるまでどんな感じになるかはわかりません。 頭の中でイメージを視覚化できないのでいつもリアルタイムで描き上げていきます。 瞬間瞬間の感覚や感情がとても影響 …

【ひと言アート日記】20220602

ついにこの作品で今年に入ってからの30作目となりました! 作品を描いているととても心が静かになります。その静寂の中で少しずつ紙に音を描き起こしていきます。私の頭の中に色の配置や構成ありません。描き始め …