いちだみなみ作品集

with animals 2014

投稿日:2018年9月14日

▲「with animals Ⅰ」2014
作家蔵 F6(318×410mm)キャンバス、アクリル絵具

この3枚の作品は、
動物園に行った時に
描きたいと思った動物です。
キリンは、ちょうど食事中で
美味しそうにもしゃもしゃ草を
頬張っていました。
食べ終わった時に
こちらに向いた視線と
表情が何か言いたげで
この表情を描きました。
「何みてんのよ?」みたいな 笑

▲「with animals Ⅰ」2014
個人蔵 F6(318×410mm)キャンバス、アクリル絵具

このゾウはちょうど
水浴びをしている最中でした。
何より目が優しくて
それが印象的なゾウでした。
あんなにガタイが良いのに
優雅で気品があって
優しさが滲み出ている動物って
他にいるのかなと
思うほどでした。

▲「with animals Ⅰ」2014
個人蔵 F6(318×410mm)画用紙、アクリル絵具、色鉛筆

はい、ラマです。
ラマたちは、何でだか
ずっと連なって行動していました。
表情を表す言葉は
のほほ〜んがぴったり。
ほわ〜んとした表情で
佇んでいたり
ゆった〜り歩いていたり。
その表情が何とも平和的で
描くことにしました。

-いちだみなみ作品集

関連記事

「音の森ーエネルギーの音」2019

「音の森ーエネルギーの音」2019個人蔵 300×300mm 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 乳白色 よく晴れた日の夕方火山桜島は驚くほど綺麗に紅く染まっていました。 そこで聞こえた音はエネルギッシュ …

「音の森ー雨を呼ぶ音」2018

「音の森ー雨を呼ぶ音」2018 個人蔵 太子(288×379mm ) 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 ブラック 日本でも水の神として民間信仰されていた龍を模して雨を呼ぶ音を具現化を試みた作品です。 縁 …

「音の森ー優しさの音」2018

「音の森ー優しさの音」2018個人蔵 150×150mm 画用紙、色鉛筆 フレーム:木製 乳白色 15角シリーズNo.02です。 優しさを感じた時の感情が粒が集まって丸くなって重なっていくような音のイ …

【アート制作日記】音の通り道2016・インスタレーション作品展示動画・鹿児島・慈眼寺公園/美術家いちだみなみのArtDiary20190501

https://youtu.be/nkQCkQ1XwF0 2016年に慈眼寺ガーデンマーケットの際に展示させていただいた作品の動画になります。 球体が音で並木道を進んでいくと音が変化していく様子を色で …

音の森ー泳ぐ人2015

▲「音の森ー泳ぐ人」2015作家蔵 180×250mm 素材 音の海で泳ぎたい!そんな気持ちから描き始めた作品です。 音楽を聴いているとその音や曲が持つエネルギーの海に漂っているような感覚になります。 …