作品制作過程

ただそこに在る

投稿日:

「ただそこに在る」
それだけの作品、

そういうものを作りたいのです。

そこに存在していると
気づかせる程度の存在感を放ちながら
ただ、そこに在る作品とは
一体どういうものなのでしょうか。

模索の日々です。

在るべき場所に在り
在るべき存在になるためには

呼吸するように
川が流れるように
花が咲いて散っていくように

そんな作品を創れたならば
静かに佇むそんな作品が創れたならば。

私もやっとそこに
存在するのかもしれません。

-作品制作過程

関連記事

2019年音の森ー小宇宙制作過程movie part02~3

https://www.youtube.com/watch?v=wfZuH8R-MaU 制作過程動画アップしました。前回から小宇宙の発生の音をテーマに制作しています。今回は第2段目の動画です。だいぶ拡 …

Drawing Crane in Izumi How to draw【出水市の鶴描いてみた】日本一のツルの渡来地 色鉛筆

こんにちは いちだみなみです。 今回は11月半ばになってきたということで 世界有数の渡来地である特別天然記念物に指定されている 出水の鶴を見に 鹿児島県出水市へ行ってきました。 そこでは毎年越冬のため …

音の森000 Art installation movie

最近のコンセプトは 音の森をもっと具体的に 具現化することでした。 その第一弾がこちらの動画でした。 撮影日はあいにくの雨模様で 撮影は困難かと思われましたが 奇跡的に10分ほど 雨が止んでくれたので …

美しさを知るために。

自然物は 美しいですよね。 この岩から放たれる膨大なエネルギーは どのように育まれてきたのか。 神秘ですね。 この岩からは 硬さのあるものなのに 柔らかさを感じますし、 何かを大切に守っているような …

球体収納ボックス

野外インスタレーション作品に用いる球体は 普段、こんな風に収納しています。 一箱36個収納可能で 現在14箱あります。   この箱を制作する前は 一つの形を維持して 保管できる状況ではなかっ …