制作日記

【アート活動】和牛オリンピック アート20220930-1010

投稿日:

【ご報告】

後れ馳せながら、
和牛オリンピックも終わり

私が携わらせていただいた
アートの展示も
たくさんの方々のご尽力賜り、
無事に終了いたしました。

牛の絵は5日間かけて
2m×3mのアクリル板に
ポスカをつかって描きました。

粒は牛そのものでもあり、
思想であり、エネルギーであり、愛でもあります。

その粒々が連なって網目のように
縦横無尽に牛の形を構成しています。


今回は応援メッセージを書いた耳標を
完成すると桜島の風景になるように
モザイク画として背景に設置するということもあり、

牛の体にそれが透過され
その思いと一体化することで
完成となりました。

-制作日記
-, , , , ,

関連記事

【アート制作日記】ナマ・イキVOICE・KTS鹿児島テレビ・スタジオワークショップ「夏の風と光を感じるモビール」・テレビ出演・実施報告/美術家いちだみなみartworkshop20190803

KTS鹿児島テレビにて、 ナマ・イキVOICEのスタジオに作品を展示 そして番組の冒頭でちょっとだけ テレビ出演してきました! 15:00からスタジオ入りして 16:30頃まで作品を展示をして ワーク …

【ひと言アート日記】20220531

昨夜、父と話していて、「宇宙の泡構造」の話が出ました。 Wikipediaによると、「宇宙に点在する銀河の分布を観測すると、ほとんど何もないところや、逆に銀河がたくさん集まっているところがあります。こ …

Art Diary

私が表現したい音の森が どうやって生まれていくのか 自分でも客観的に知りたいなと 思ったこともあり 制作日記を動画にして 残していくことにしました。 朗読と制作した音 や絵、 詩的なことなど 気ままに …

【アート制作日記】報告編・鹿児島市立美術館・鹿児島県鹿児島市城山町・色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう/美術家いちだみなみのArtDiary20190808

8月4日に鹿児島市立美術館で行うワークショップ 『色んな音を色や形で作ってみよう〜体感型アートを作ろう』 を実施してきました!!! 子どもたちの音、すごくいい音の形が生まれましたよ! 全員の作品が撮れ …

【ひと言アート日記】20220427

今日は友人とギャラリー兼井さんに行ってきました* 今日は、私の作品を購入くださった方のお話を聞けてその方の日常の中にちゃんと作品が溶け込んでいるようでとても嬉しかった〜! それに、他にもギャラリー兼井 …